部内杯の記録

こけし杯

東北大OLCには新入部員にオリエンテーリングの基本を指導する新歓合宿を行っている。新歓合宿の最終メニューであり、その成果を試すレースである。部内杯では唯一1年生のみが出走できる新人レースである。この時期は1年生達のオリエンテーリング技術がまだ安定していない時期なので、荒れたレース展開になる(誰が勝つか予想しにくい)ことが多い。 

 開催日

テレイン 

男子

女子

 

1991年5月12日

鴻ノ巣林道

入江 崇

田村 直子

 

1992年5月10日

鴻ノ巣林道

小菅 真朗

小林 拓恵

1993年から「こけし」を正式に導入

1

1993年5月?日

青葉山

坂野 頼人

2

1994年5月?日

鴻ノ巣林道

渡辺 研也

高波タカ子

3

1995年5月28日

奥武士U

名児耶 敏也

4

1996年6月16日

太白星

林 真也

5

1997年5月11日

鴻ノ巣林道

天地 康雄

下村 淳子

6

1998年5月17日

鴻ノ巣林道

三矢 耕平

本多 祐子

7

1999年5月7日

鴻ノ巣林道

牛尾 太

藤谷 弘美

8

2000年5月14日

鴻ノ巣林道

大島 周平

山田 久仁子

9

2001年5月?日

鴻ノ巣林道

濱田 尚

 

10

2002年5月18日

高森城址

後藤 大輔

阿久津麻美(MG)

11

2003年?月?日

八神 遥介

菊池由喜(MG)

 

集中練習会杯 

 夏の集中練習会の総決算として行われるレース。最も長い歴史を持つ。かつてはテレインは太白と決まっていたようだが、現在は普段練習会で使いにくい遠方テレインを舞台にすることが多い。例年3年生主体で運営されることが多いようだ。

開催日

テレイン

男子

女子

1988年以前はまだ調査中

第?回

1989年7月23〜25日

熊野堂・奥武士U・太白

上島 通浩(5年)

第?回

1990年7月25日

太白

菅原 善宏(4年)

石川 恵美子(1年)

第?回

1991年7月25日

太白

菊地 正昭(4年)

石川 恵美子(1年)

この年(1991年)に女子クラスのカップを購入

第?回

1992年7月18日

奥武士U

小山 博史(4年)

菅原 路子(2年)

第?回

1993年?月?日

安斎 秀樹(4年)

小林 拓恵(2年)

第?回

1994年11月4日

陸奥上街道

松澤 俊行(4年)

第?回

1995年?

陸奥上街道

柿並 義宏(4年)

第?回

1996年8月8日

陸奥上街道

渡辺 研也(3年)

高浪 タカ子(3年)

第?回

1997年9月30日

荒浜貞山堀

佐藤 時則(4年)

丹羽 美智子(4年)

第?回

1998年9月6日

名生法山

石井 泰朗(4年)

下村 淳子(2年)?

第?回

1999年9月5日

大崎合戦記

山川 昌則(北大4年)

下村 淳子(3年)?

 

ロングオリエンテーリング

正式には部内杯ではないかもしれないが、秋の部内ビッグイベントである。その名のとおりウイニングが3時間近くなるようなコースを走る。コースが長いため、複数のテレインにまたがるコースが組まれる。テレイン間の移動ポイントは関門となるが同時に給水・給食ポイントでもあり、参加者の中にはここでの給食を楽しみして、大量に用意してくる者もいる(笑)。このレースは前年度の優勝者が慣例的に運営することになっている。ロングーOでは最も長いクラスの優勝者を部内杯獲得者としている。

開催日

テレイン

男子

女子

第1回

1994年 1月23日

青葉山・太白山

入江 崇(3年)

第2回

1996年6月22.23日

おいで・青葉山・太白星

柿並 義宏(OB

第3回

1997年12月 7日

青葉山・太白星

出島 秀一(OB

小林 啓恵(1年)

第4回

1998年11月22・23日

青葉山・太白星

渡辺 研也(OB

小林 啓恵(2年)

第5回

1999年12月12日

ハミングの森・つぼぬま

石井 泰朗(OB

小林 啓恵(3年)

第?回

2002年?月?日

青葉山・太白星

(3時間ロゲイン)

浜田尚(2年)

 

第?回

2003年?月?日

勢子辻

小林恭輔(3年)

 

 

鹿角杯・はにわ杯

 冬合宿の最終メニューとして行われるレース。1996年の冬合宿にて渡辺 研也氏が山中で拾ってきた鹿の角を佐藤 時則氏が加工し部内杯のカップとしたことからこの名がついた。その後、丹羽 美智子さんから「はにわ」の提供があり、これを女子部門のカップとしている。冬合宿は他大学からの参加もあり、さながらインカレ個人戦のようになることも。なお第0回からとなっているのは、1996年度のレース時点でまだカップがなかったためである。

日時

テレイン

男子

女子

第0回

1996年12月25日

あいの土山

佐藤 時則(3年)

高浪 タカ子(3年)

第1回

1997年12月26日

逆杉

小野田 雄介(2年)

小林 啓恵(1年)

第2回

1998年12月26日

七色石

石井 泰朗(4年)

小林 啓恵(2年)

第3回

1999年12月27日

行川U

高橋 善徳(筑波4年)

森田 有紀子(静岡3年)



中村杯

 座禅堂山をこよなく愛す中村氏(「座禅堂山」のマッパー)により始まった部内杯。よってこの部内杯のテレインは必ず「座禅堂山」である。冬のレースのためもあるが、この部内杯の日は雪が降る・積もっていることが多く、雪のレースとして部内では有名である。  

開催日

テレイン

男子

女子

第1回

1991年 2月10日

座禅堂山

田中 俊一(4年)

石川 恵美子(1年)

第2回

1992年 3月 1日

座禅堂山

菊池 正昭(4年)

高橋 郁子(2年)

第3回

1993年 2月28日

座禅堂山

安斎 秀樹(3年)

石川 恵美子(3年)

第4回

1993年12月12日

座禅堂山

安田 忠寛(高校)

小室 慶子

第5回

1995年 2月

座禅堂山

入江 崇(4年)

小林 拓恵(3年)

第6回

1996年 1月

座禅堂山

寺内 亮太(3年)

小林 拓恵(4年)

第7回

1997年 1月19日

座禅堂山

渡辺 研也(3年)

佐川 舞美(MG3年)

1998年は大雪のため開催されず

第8回

1999年 2月21日

座禅堂山

地曳 健(3年)

下村 淳子(2年)

第9回

 2000年 1月23日

雪の座禅堂山

石井 泰朗(OB

本多 祐子(2年)

第10回

2001年

雲居の座禅庵

小木田紘典(3年)

 

第11回

2002年

雲居の座禅庵

禅洲拓(3年)

 

第12回

2003年

雲居の座禅庵

横山友彦(3年)

 

2004年は大雪のため開催されず



以下非公式部内杯です

早坂盃
 学習室と並ぶ東北大OLCの拠点?「早坂荘」の住民による部内杯。意外と歴史は長い?。

開催日

テレイン

男子

女子

第1回?

1992年11月1日

おいで

入江 崇

高橋 郁子

第2回?

1998年1月11日

奥武士U

佐藤 時則(4年)

丹羽 美智子(4年)

第3回?

1999年2月17日

つぼぬま

第4回?

2000年2月11日

奥武士U

 

部局対抗リレー

リレー部門の部内杯?東北大OLCの部員は5つの部局のどれかに所属しており、その対抗戦。歴史が浅いためリレーの方式はまだ統一されておらず年ごとに違っている。

開催日

テレイン

部局

トップゴールチームのメンバー

第1回

1998年2月18日

五社山愛島

技術・企画連合

高木(1年)−小野田(2年)−柏倉(1年)

1999年は開催されず

第2回

2000年2月13日

青葉山

備品係

 

トップページに戻る  本文に戻る